うつ病みの日々のあれこれ

うつ病みが日々のあれこれを綴ります

あらら、LM386って良い音だ

aitendoのトランジスタアンプと一緒に秋月電子のLM386Gアンプのキットも買っておいた。さっそく組み立てて聴いてみた。

akizukidenshi.com

LM386は電子工作でスピーカーを鳴らすのに頻繁に使われるICだ。あまりに当たり前すぎてその音質については期待していなかったのだが、オーディオアンプとしての回路設計でちゃんとした部品を使って組み立て、10cm径のスピーカーをつないで鳴らすと、持っていたイメージがきれいに晴れる良い音だった。

今まで、とりあえずスピーカーを鳴らす、という感覚で小径かつ安物のスピーカーしかつないでいなかった。当然、そこそこ鳴っているという程度の音だった。今回は、安物には変わりないが口径が大きめなスピーカーなので、音楽を楽しむのに十分な特性で鳴っている。

アンプとしての出力は0.7Wしかないが、自室で聴くには全く不足はない。見直したよ、その実力。汎用品だと侮っていたよ、ごめん。

さて、もう一つ、aitendoの1石トランジスタアンプも組み立てた。

www.aitendo.com

これはあくまで実験用ですね。汎用トランジスタ1つなので出力も小さいし、音量を上げようと思って入力レベルを上げるとすぐに歪むし。こちらについても入力・出力でトランスを使ってインピーダンス整合をしないと音量が出ないのがわかった。

それからaitendoあるあるで、回路図と入っていたパーツで抵抗値が違っていた。しょうがないなー、と思って手持ちの部品を使って回路図の抵抗値に近い抵抗で組んだが、音量がさほど大きくならない。もしやと思ってその抵抗を交換してみると良い具合に音量がアップした。なるほどね、回路図の方が良くなかったのか。

またバイアス調整用VRを動かすことで、歪みにくいポイントを見付けたり、遊びもかねて勉強になった。

さて、次は3石と7石アンプだ。LM386に勝てるような性能になれるのかな。楽しみだ。

 

以上。2022.08.12