うつ病みの日々のあれこれ

うつ病みが日々のあれこれを綴ります

25年ルール

米国では右ハンドルの車は原則として販売できない。だが、製造後25年以上経った車両については、「ビンテージ品」扱いで右ハンドル車の輸入販売許可や税制面の優遇措置などがあるという。

90年代に造られたスカイラインGT-Rをはじめとした高性能車が特に人気で、高値で取引されている。その頃に造られた車はまだほとんどメンテナンス不要で、仮に不調になってもビンテージモデルの専門修理業者が充実している現地事情で、所有し乗り回すのに不安は全くないようだ。

日本にも旧車好きは多い。だが対象となる年式に米国と違いがある。米国での人気は'80~'90年代の車、一方で日本のコアな旧車好きは'70年頃の車を好む。もっとも、'80~'90年代の車は高値が付くため米国へ大量に流出していて、国内では手に入りにくい事情もある。

中古車の検索はカーセンサーが便利だ。旧車もちらほら検索に引っかかる。時おり、物心ついた頃の家の車が掲載されていたりする。25年物どころか50年以上の物だ。車の癖もよく覚えている。加速していて41~43km/hあたりでエンジンと車体の振動が共振する。設計上の欠陥だが、それもその当時の車ではよくあった特徴と言える。

旧車を閲覧する分には楽しめるのだが、いざ購入、と行動はできない。十分整備された車両は非常に高価だ。それに年々厳しくなる車検基準に適合させるだけでも大変な手間暇がかかるのでとても維持できそうにない。日本政府には、ビンテージ品を大切にするより新車を大量に買わせるよう仕向けなければ自動車業界から献金を得られない事情があるのだろう。

抗いたいですね。政府の方針がそうなら、意地でも新車は買わないようにしたい。あるいは日本が貧しくなって高価な新車など買えない時代になるのが先かもしれない。

 

以上。2022.08.31(え?!8月が終わる)

豊かさについて

経済的に恵まれているから豊かとは限らない。定年退職後、十分な退職金があって自由な時間があっても、何もやることがなくてパチンコに通う毎日だとしたら、何と言う貧しい日々だろうか。

豊かさは、自分の趣味にどれだけの時間とお金を費やすことができるかで決まると思う。自由な時間を持てても、自分で楽しめる趣味を持つことができなかったら豊かではない。趣味があってもそれに時間を費やすことができなければやはり豊かではない。

リタイア組に、たとえ食べるに困らなくても貧しい人の何と多いことか。現役の頃に労働に使役されることしか知らない世代の行き着く先か。高度成長期とは言っても経済的に多少豊かになっただけで個人個人の内面はさっぱり豊かにならなかった。

ただ最近、「心の豊かさ」を言われることが多くなった。だが経済的に先行きが見通せないので精神面でカバーしろと言われているような印象で気持ちが悪い。経済的そして精神内面の両方で充足していなければ豊かとは言えない。

趣味を持ちそれを楽しむ時間を持つこと、それは精神内面の充足であり、その趣味を楽しむ経済的な余裕があることと合わせて豊かさとなる。

この国は、個人を使役しときには疲弊させ経済的に発展はしたが、個人の豊かさは置き去りにされたままだ。国の言うように社会の言うように従っていては、経済的にあるいは精神内面もしくは両方とも、良いように搾り取られてしまう構造だ。

国家や社会は、一種のマインドコントロールシステムだ。自分自身を護るために洗脳されないよう疑ってかかることが必要だ。この国は小学校いや幼稚園・保育園から自ら考え行動する機会を奪っている。

気付いた人から抵抗せよ。個人として豊かに生きるために。

 

以上。2022.08.30

御堀堂の外郎

研究室に山口土産、御堀堂の外郎があった。さっそく一仕事終わってから頂いた。外郎は良いな、見た目は羊羹に似てるけれど、あの頭が痛くなるような甘さがないのでぺろりと食べられる。

山陽新幹線新山口駅、というよりも私にとっては小郡駅との印象が強い。ちなみに名称変更は2003年とのこと。そこから非電化単線の山口線に乗り換えて山口駅で降りる。県都の中心駅としては何とささやかなこと。静かな雰囲気、一気に好きになった。

正面の道を歩いて6分ほどでアーケード街がある。右に進んで50mほどのところに純喫茶コテイがあった。そこでタウン誌をめくりつつモーニングを食べた。1993年GWのこと。建物はまだストリートビューで確認できるが、もう閉店してしまったようで残念だ。

山口の街は県政・行政の街という性格だ。また一方で街の南西側に湯田温泉の温泉街もある。そして商業や交通の中心は旧小郡町の方。平成の大合併が行われて人口が増えたが、県都であるにもかかわらず下関市よりも人口が少ない。と、人口の大小で街を評価するのはあまりに短絡的で意味をなさない。

下関は下関で、山口は山口で、歩き回って雰囲気を感じて、短絡的な評価よりもたたずまいを楽しむこと。旧市街の通りを歩く。そこには百年いやもっと前から人々の暮らしがあった。時間に思いを巡らすこと。今そこに見えている物だけがその街ではない。時間軸をたぐり寄せて、そこでの営みを思い描く。難しいことではない。特別な予定も立てずに歩き回れば自然と街に溶け込めるもの。

大きすぎない街は良い。半日も歩き回れば古くからの街は把握できるので、街に溶け込むのも簡単。宿に荷物を置いて身軽な時は、地元の人と思われて道を訊かれる。わー、街の人になっちゃった!と嬉しくなってしまう。

旅行ではなく、その街の人と同じ日常を過ごす。そんな旅が一番楽しい。

 

以上。2022.08.29

車中泊準備

以前既に書いたが、軽箱バン車中泊をもくろんでいる。畳を敷き、布団を買いこみ、寝る用意はできた。だが実際行動に移すとなると、いくつか足りない点がある。

できるだけ人気のないところに停めて夜を過ごすつもりだが、そのままでは車内が丸見えなので、窓にカーテンが必要だ。ということで、磁石内蔵で簡単に装着できる側窓用の遮光カーテンをアマゾンで発注した。フロントとリアの分は欠品中とのことで、後日となる。

www.seiwa-c.co.jp夜間の照明は手持ちのLED電球型ランタンを吊り下げれば良い。

panasonic.jpあとは、不快な蚊などを防ぐために、アース押すだけノーマットを準備、と。

www.earth.jp

少しずつ涼しくなってきて、ようやく車中泊ができる季節になってゆく。9月には3連休が2回ある。車中泊で出かけたいなー。それまでにフロントとリアウインドウ用のカーテンが間に合えば良いのだけれど。

 

以上。2022.08.28

 

古民家の落とし穴

田舎暮らしをしたいなー、と何となく思っている人は多いと思う。菜園ができるくらいの庭のある古くても程度の良い民家ないかなー、と検索する人もいると思う。HP上で空き家バンクを公開している市町村も多いので、情報は比較的簡単に手に入る。

だけど、注意しないと後悔することもある。

まず、古い空き家のトイレは和式かつ汲み取り式が大半だ。洋式水洗が当たり前の人にとっては、日常が大変なストレスになってしまう。

それから、自然がたくさんのところでは、ハエや蚊、アブや蜂、蜘蛛やトカゲ、時には蛇が侵入してくる。築年が浅い家ではとりあえず網戸で防げるが、経年劣化であちらこちらに隙間ができた家屋ではそこから生き物が侵入する。もちろん、戦前からの古民家なら隙間があって当たり前の構造なので、生き物の侵入は受け入れざるを得ない。

それら不快なストレスを改善しようとリフォームをすれば、小さな新築を建てる位の出費になる。

それから仮に住み始めたら、町内会でさまざまな雑用が回ってくる。ごみ集積場所の掃除とか町費の徴収とか、拒めない雑用が苦にならない人ならば良いが、そうではない人には煩わしくて仕方ない。マンション暮らしの人なら管理費を支払って管理人に何かとやってもらって済んでいただろうが、戸建ての暮らしはそうはいかない。特に閉鎖的な所なら無下に拒めば後でどんな仕打ちがあるかわからない。

静かで自然がいっぱいで良いところー、と思って住んでみたら、周囲はいまだ昭和のムラ社会で日々の暮らしがストレスいっぱいということも珍しくない。

ある程度の都市近郊の集合住宅の方がむしろ快適という場合もある。どうしても持ち家をと言うのなら空き家バンクで物件を十分に吟味してみるのも良いだろう。だが、ある移住促進のNPO職員さんに聞いたのだが、何の下調べもせずいきなり、こちらに住みたいんです!と衝動的にやって来て、その多くは現実に失望して引き上げてしまうのだとか。

入念に下調べをして、現地に何度か足を運んで、できることなら1か月とか半年とか長期に滞在して、そのうえで移住できるかを判断すべき。

食べる物は自給自足を目指すとしても、生活には何らかの現金収入が必要だ。仕事をどう見つけるか、家や土地を見付ける以上の難題が残っていることを忘れてはならないと思う。

 

以上。2022.08.27

コンビニに立ち寄る機会が減って

昼食を学食で済ますようになって、支払いは現金払いになった。学生は学生証と生協のカードが一体になっていてカード払いができるが、教職員はその対象外なので現金払いになる。

コンビニではスマホのバーコード決済を多用していた。現金のやり取りをしないので、今手元にいくらあって、この品物を買ったらいくら残る、といった感覚が希薄になっていた。その結果として思いのほか浪費していたことに気付いた。

やはり、現金を介さないと計画的なやりくりができない。コンビニへの立ち寄りは必要最低限にしよう。そう思って、生協の売店で購入できるのであれば、コンビニではなく生協で購入するようにした。今、コンビニに立ち寄る機会は、ATMを使うときぐらいだろうか。あるいは休日に車を走らせているときに飲み物を買うぐらいか。

無駄遣いが確かに減った。そしてどこか気持ちが軽くなった気がする。一日にいくら使ってこの調子なら今月いくらの出費で済むか大まかに計算できるようになって、先々の見通しが良くなったようだ。現金決済は節約志向と親和性が良い。

英国BBCのニュースでも、従来の主流はクレジットカードだったが最近では現金決済が増えてきているとのこと。昨今のインフレの影響で家計の支出を管理しようとしている現れだとか。現金決済が増えてしまうと金融立国として大丈夫なの?と他国のことながら心配になる。

他方日本では、便利さ手軽さを追求した結果、コンビニが街じゅうに乱立する有様となって、フランチャイズとか直営店とかで多くのトラブルが発生するに至っている。確かに便利だしありがたい存在ではあるけれど、もう今では供給過剰ではないかと思うこともある。

店舗は乱立しても、そこに人が集まってお金を落としてくれれば経営としては成り立つ。お金を落としてもらえるように、品ぞろえや陳列方法とか、できるだけ無駄遣いさせるような仕掛けが組み込まれているなー、とコンビニから一歩引いた視点からはそう見える。

日常の行動から、コンビニに立ち寄る、という機会が減って無駄遣いが減った。私だけならまだしも、国民こぞってそうなったら、世の中にお金が回らなくなるよなー、不要不急の無駄遣いがあってこそこの国の経済が回っているんだよなー、と思うに至っている。

 

以上。2022.08.26

健康的な昼食

主菜にチゲ豆腐、副菜に青菜のおひたしと冷奴、ご飯SSサイズ、みそ汁。タンパク質も野菜も炭水化物も良いバランスではないか。

今日の昼食

これでコンビニの炭水化物昼食とはわずか+44円の差。ごく常識的な食事ですよ。今まで何を思って不健康な食生活をしてきたのか。情けないなー。

しばらくこのような当たり前の食事を続けていて気付いたのが、今までなら15時頃におやつが欲しくなって、例えばクリーム玄米ブランを一袋食べていたが、その頃の時間になっても空腹感がなくておやつを食べなくなった。昼にご飯SSサイズを食べているが、実感としてずいぶんと腹持ちが良い。1か月こんな昼食で過ごせばヘモグロビンA1cの値も下がってくれるのではと期待できる。

運動に関しては、毎日コンスタントに3500歩、2.5km歩いている。汗をかくような運動ではないが、平日は毎日続けていることなので健康的なはず。少なくとも以前血糖値が高くて通院していた頃よりはずっと歩いている。

生活習慣においては改善できる点は改善した。それでも血糖値が高いままなら身体の方の問題だろうなー。ホルモンバランスの不調とか、加齢すればありがちなことだし。いやいや血糖値を下げる薬を服用しているのだから、下がらないとなればいよいよ危険だ。次の通院までこの状態を継続させよう。

 

以上。2022.08.25